GREETINGごあいさつ
ながつま昭事務所8年の経験を区政へ

大学時代にインターンとして、ながつま昭事務所の門をたたき、その後アルバイト、私設秘書、公設秘書として、8年間ながつまさんの政治手法を学んできました。厚生労働大臣時代から立憲民主党結党、そして現在に至るまで行動を共にし、消えた年金問題をはじめとする様々な問題をながつまさんとともに取り組んでまいりました。
大学院では、地域コミュニティーの形成を専門に、防災に強いまちづくりや市民恊働の行政運営などについて研究し、多くの自治体を訪問して、これからの地方行政のあり方について学びました。
これらの経験を活かし、一握りの権力をもった人たちで決めるトップダウンの政治でなく、区民の皆さんの小さな声に耳を傾けたボトムアップの政治を実現していきます。
POLICY理念・政策
まっとうな政治を渋谷から
地域の声が反映される
ボトムアップの政治を
多様性を認め合い、お互いさまに支え合う社会を

多様性を認め合い、お互いさまに支え合う社会を
- 見守りのネットワークの構築。なじみの深い中学校区単位で、基本的な福祉サービスが受けられる体制づくりを行う!
- 地域に関わる全ての人が地域内の情報を共有する仕組みをつくり、新たな地域のつながりを生み出すことで、防災力の向上や福祉の充実につなげる
赤ちゃんからお年寄り、LGBTや障がいを持った方々など、すべての区民が住みやすい渋谷を!
子育て当事者だからできること

子育て当事者だからできること
- ママ友、パパ友の子育てネットワークを強化し、身近で支え合えるコミュニティーを形成する
- 子育て情報の発信方法を再検討し、ほしい情報がその場で受け取れるシステムを構築する
- SNSを活用し、必要なとき迅速に対応できる子育て相談システムを新設する
誰もが子育てをしやすい環境づくりを行い、不安を抱えている子育て世代に寄りそった区政の実現を!
安心、安全で住みやすい渋谷に

安心、安全で住みやすい渋谷に
- 商店街の空き店舗を活用し、地域の新たな活力を生み出すイベントを実施する
- 空き家対策、違法な民泊対策を行い、安心して暮らせるまちをつくる
- ハチ公バスを増便し、区内の交通の利便性を高める
地域の活性化を図るとともに、区内の交通の利便性を高め、安心安全で暮らしやすい街づくりを!
行政のムダを斬り、草の根からの民主主義を

行政のムダを斬り、草の根からの民主主義を
- 政策に優先度をつけ、真に必要な分野への予算付けを行う
- 行政と民間企業、さらには区民が連動したまちづくりを行い、生まれてよかった、住んでよかった渋谷のブランドを確立する
- 小さな声にも耳を傾け、拾い上げられるシステムを構築する
税金の使い道を、納税者の立場から徹底的に精査し、必要な分野へ予算を!
PROFILEプロフィール

生年月日 | 1989(平成元)年9月19日 |
---|---|
自宅 | 渋谷区円山町 |
家族構成 | 妻 (渋谷区円山町で飲食店を経営) 息子 (2018年8月に生まれたばかり) |
学歴 | 駒沢大学法学部法律学科卒業 明治大学公共政策大学院修了(公共政策修士) |
好きな食べ物 | ラーメン、焼き肉、お寿司 |
特技 | 料理 (夕飯は5品以上作ります!) |
趣味 | 自転車 (大学時代、東京〜福岡を往復) |
経歴
2010年8月~ | ながつま昭事務所入所 |
---|---|
2014年4月~ | ながつま昭私設秘書 |
2016年4月~ | ながつま昭公設秘書 |

長妻昭からの応援メッセージ
大学生のインターンとして長妻事務所に入所し8年、地域をくまなく回り、地域の声に耳を傾けてきた中田君。
私の右腕の中田君なら、渋谷区のために即戦力となれる人材です。応援しています。頑張れ、中田君!
OFFICE事務所
中田たかし事務所
住所:〒150-0044 東京都渋谷区円山町26-7-1104TEL:03-6884-0200