令和6年第1回都議会定例会
掲載日:2024.03.24

質問事項
広尾病院建て替えにおいて、入札不調になったことによる影響について伺う。
回答
都立病院機構は、PFI法に基づき、広尾病院及び広尾看護専門学校整備等事業の入札事務を進めてきましたが、建設資材や労務費の高騰等の影響を受け、令和4年度に実施した入札は不調となりました。
そのため、事業者が一層の経費削減や工期短縮に向け創意工夫した提案を行えるよう、令和5年5月に整備基本計画を修正するとともに実施方針を改定し、令和5年7月に入札公告を行いました。
質問事項
落札金額と今後の計画について伺う。
回答
広尾病院及び広尾看護専門学校整備等事業の落札金額は97,506,976,600円です。
今後、落札者が設立する特別目的会社とPFI事業契約を締結し、事業を進めていきます。
質問事項
神宮前五丁目地区まちづくりの進捗状況、今後の展開について伺う。
回答
都は、旧こどもの城及び周辺都有地について、有識者、都及び地元区から成る、神宮前五丁目地区まちづくり検討会をこれまで3回開催し、当地区や周辺の状況等についての整理及びまちづくりの基本的方向性などの検討を進めています。
引き続き、神宮前五丁目地区における都有地の一体活用に向け、検討会を運営するとともに、まちづくりの方針策定に関する調査に取り組んでいきます。
質問事項
放置船舶の現在の数、過去5年の推移、今後の対策について伺う。
回答
都が管理する河川区域及び港湾区域における放置船舶は、令和5年4月末現在165隻あります。
また、過去5年の推移は下表のとおりです。
年次ごとの放置船舶数
(各年度4月末現在の隻数)
今後も、「東京都船舶の係留保管の適正化に関する条例」及び「東京都船舶の係留保管適正化計画」に基づき、放置船舶の所有者に対する指導・警告を強化しながら、あわせて受け皿となる係留保管施設の確保を進めることにより、放置船舶の適正化を推進していきます。
質問事項
都葬の基準、過去の都葬者一覧、かかった費用について伺う。
回答
都の主催による葬儀は、御遺族の意向を尊重し、総合的に判断し実施しています。
質問事項
半旗掲揚の基準、令和5年度の実績について伺う。
回答
半旗の掲揚は都として弔意の表明を行うものであり、令和5年度の実績は4件です。
質問事項
庁内での黙祷を行う基準、令和5年度の実績について伺う。
回答
庁内音声放送による黙とうは、都として弔意の表明を行うものであり、令和5年度の実績は3件です。
質問事項
代々木警察署の建て替えにかかる、令和6年度の予算額、その内訳について伺う。
回答
警視庁代々木警察署仮設庁舎建築工事における令和6年度の予算額は、9億5,953万7,000円です。
内訳は、設計費1億3,374万4,000円、工事費8億2,579万3,000円です。